kyotomedtrackandfield’s diary

ー京都大学医学部陸上部の公式ブログー

なんか夏休み終わったんですけど?

お久しぶりです林です。*1

連絡です。
医学科2回生の夏休みは、この日曜をもちまして終了しました。




*あんまり言ってると、
すでに授業が始まってる方々に、何を言われるかわからないので、
この辺でやめときます笑

目次
*一続きの話をしております。

夏の終わり

昨日の放課後、

「あー夏の終わりって感じやな〜」

みたいな話を友達としてました。


www.youtube.com
森山直太朗”夏の終わり”


某氏(医陸)は、夏の終わりに”夏の終わり”を聞くそうですが笑


僕のお気に入りはこれです!
ぜひぜひフルで聞いてください!!!


www.youtube.com
MINOR THIRD “short/summer”


夏らしいエモい間奏をはさんだ直後に、

  短い夏でした
  それは短い夏でした
  終わりを告げるかのような
  短い夏でした

を繰り返すところが大好きです。
まさに、僕の気持ちを代弁したかのような曲です。

夏へ感じること

なんというか、“夏”という季節に対して、あんまりいい印象がないんですよね。


シンプルな点を挙げれば、暑さです。

「冬の寒さ対策より、夏の暑さ対策だよねぇ〜」的なことを誰か言ってましたが、*2
暑さはどうにもならないので、とてもしんどい。
こんな季節にインターバルするのはいかがかと思う。


いやでもそういうのじゃなくて...

*ここからネガティブになります。

なんかこう、

 夏だからというだけで
 「何でもできる」と浮かれている空気感

というか、

 今までの自分を顧みずに
 理想を語ってもいいかのような空気感

みたいなものが
ずっと好きになれませんでした。


いやそれもたぶん違うくて。

 「何でもできる」空気感に乗じて

 実際に「何でもしている」人々を見ると

 何もできていない自分に辟易としてしまう

という感じでしょうか。
(結局、ただの自己嫌悪か?笑)


僕はこういった“爽やかさ”と“澱み”が共存するような空気を
“嗅覚”で感じます。*3

6月あたりから片鱗を感じ、7月の後半ほどからいっきに強くなります。
8月でピークを迎えたのち、9月から秋の匂いへと移っていきます。
特に7、8月はとてもむかむかしちゃいます。


そんな僕にとって、夏の終わりとは

 澱んだ空気から解放されて、心に落ち着きが感じられるとき

であると同時に

 「まーたダメだったね」と誰か(=自分)に嘲笑われるかのように感じられるとき

であります。

虫の命

9月の初め、見たことのない虫と、下宿の中で遭遇しました。

小蝿かなと思ったら、
尾っぽ(みたいなやつ)が2本生えてました。
写真も撮りましたが、掲載は自粛いたします。

とりあえず空き瓶の中へ幽閉しました。


調べてみると、蜻蛉(カゲロウ)と言うそうです。*4


結構おもしろい虫のようでして*5

幼虫(+亜成虫)として数年過ごすにもかかわらず、
成虫になってからは数時間の命だそうです。

さらに、成虫のカゲロウは口が退化するそうです。これは食事が摂れないこと、どうしようもなく命に限界があることを意味します。

その命の短さに、弱々しい羽の姿も相まって、儚さを喩える季語にもなっているようです。



長い時間かけて準備した挙句、
与えられた舞台は数時間だけ。


あんな小さい虫が、夏という季節の中で、懸命に自らの生を全うしようとしている。

一方、人間である僕には、蜻蛉よりも時間=舞台が与えられている。


真面目に生きなくちゃいけませんね。


そのように感じた林少年は、
すぐさま蜻蛉を空き瓶から出してやったのでした。*6

最後に

軽いノリで行くのかと思わせときながら
とても気持ちの悪い冗長で内容薄なエッセイになりましたね。自分で見てても思います。

しかし、最後までお読みいただいた方(が万が一いらっしゃれば)、ありがとうございます。

しめっとした感じで終わるのは嫌なので、
ナートゥの力をお借りして、締めさせていただきます。*7


www.youtube.com

*1:注釈つけるの楽しいので、乱発してみます。

*2:兼好法師徒然草』の「家の作りやうは、夏をむねとすべし」のようですね。 枕草子だと勘違いしてました。兼好、ごめん。

*3:汗ちゃうで

*4:トンボという読みもあるのでややこしいですね。 ポケモンプレイヤーだった身としては、トンボ読みのほうが馴染みありますね。 cf.“蜻蛉返り”

*5:参考: カゲロウの寿命は極端に短い!「口がなく眠る必要もない」って知ってた? - ナゾロジー とか カゲロウの一生はあまりに短くそしてはかない 3億年にわたる命をつないできたつわもの | 雑学 | 東洋経済オンライン ;季語は蜉蝣(かげろう/かげろふ) 初秋 – 季語と歳時記

*6:勘違いしないでほしいのですが、僕は虫がとても苦手です。

*7:RRR、超おすすめです!!!